ASBマインドフル教育構想

ASBは、アジアで初めて、マインドフルネス心理学の技法を、既存の卓越した学問の中に取り入れた学校です。

脳と学びに関する最新の科学的研究結果を基に、ASBのカリキュラムは作られていきます。これは、21世紀の学業とキャリアの成功のためのスキルには、欠かせないものです。マインドフル教育の様々な技法は、学校や大学などで、児童・生徒・学生、そして、教員たちが、集中力、注意力、問題解決法、共感力といった面において、自己を一層高めることができるよう、導入され、実践されています。こういった人間的成長は、児童・生徒・学生の個々の行動や能力を向上させ、クラスのよい雰囲気作りにもつながっていきます。マインドフルカリキュラムは、以下の三つより構成されています。

1.自己認識:自身の性格、人格、意識的/意識的な感情、動機、願望などの自己に関する個々の意識を認識するための訓練です。

2.感情知性:個々の情緒を認識し、その表現方法を理解し、思いやりをもった、共感的な方法で、人間関係作りを行なっていくことを目的とする訓練です。

3.心の発達:呼吸方法や軽体操の技術を用いることによって、学習に身が入るよう訓練をします。効果的な学習に必須である集中力、感情のコントロール、心

の清澄さ/軽快さなどが高められます。また、同時に、沈静、共感といった面での心の成長にも発達が期待できます。

ASBの生徒は、自身の心と体について認識することによって、最善な学びの方法を獲得することができるようになります。これにより、さらに、情緒的/社会的な知性、人格、そしてリーダーシップ技術を拡大することができるのです。こういった能力は、情報の同化、異文化コミュニケーションを蜜に行なう現代のグローバル社会に欠かせないものであります。世界中から収集した最先端のマインドフル教育リサーチ結果を基に、ASBは、生徒の可能性が最大限生かされるよう、常に奮闘しています。このマインドフル教育構想実践による将来的な結果がASBの学力テスト、成績によき影響をもたらし、本校カリキュラムを評価する際に用いられるマインドフルネス評価にもよき結果が表れることと信じています。ASBは、引き続き、これまで同様に、学業達成、米国教育の経験、英語能力の向上、共同体的価値観のサポートといった教育的価値を生徒に提供していきます。

本校のカリキュラムは、今後、米国やヨーロッパの他校が実践するような最善の教育とマインドフルネスカリキュラムの双方の研究結果を融合するような芸術的方法で、発展し、精錬されていくことでしょう。こういったカリキュラムによって、生徒の学業、注意力、感情のコントロール、ストレスの対処能力が向上したといリサーチは多く存在します。本校のカリキュラムは、幼稚園から高校までの卓越した教育者と最新のマインドフルネス技法によって、一層革新されていくことを確信しています。